大道芸通信 第371号ー

神奈川大学エクステンション講座 二〇二二年十月十三日   日本の大道芸と物売り芸  (今回紹介するのは 右講座で配布した資料写しである)  現在大道芸と言えばジャグリングやパントマイム、パフォーマンス等を思い浮かべるようだが、日本にも古来から伝わる大道芸がある そんな日本の大道芸の紹介をしたい  古来から伝わる日本の大…
コメント:0

続きを読むread more

大道芸通信 第370号

自由民権運動から演歌へ 自由民権運動の始まりについて、一八七三年(明治六)征韓論に破れた板垣退助西郷隆盛等が、一斉に下野したことからとされる。征韓論については、幕末に盛んになった国学の影響を強く受けて言われ出したとされる。  版籍奉還(一八六九)=藩主は知藩事へ横滑り、家禄は十分の一としたが、藩士は士族(世襲)と平民(代限り…
コメント:0

続きを読むread more